- ソニー損保トップ
 - 自動車保険トップ
 - 自動車保険のよくある質問
 - 人身傷害と搭乗者傷害の違いは
 
自動車保険
人身傷害と搭乗者傷害の違いは
2746385
人身傷害も搭乗者傷害も、契約車両に乗っている人が補償の対象なのは同じです。違いは「保険金の計算方法」です。
人身傷害 をセットしていれば、約款の定める基準に基づき保険金額を上限として実際の損害額を補償しますので、搭乗者傷害は
(車内のみ補償型)  | 
搭乗者傷害 | 
|---|---|
| 保険金の計算方法 | |
| 保険金額を上限とした治療費や精神的損害などの実際の損害額をお支払いします。 | 契約であらかじめ決められた金額を、入通院日数や後遺障害の程度に応じてお支払いします。 | 
| 誰を補償するのか | |
| ご自身や契約車両の同乗者 | |
※「
「車内のみ補償型」ですと
「車内+車外補償型」ならご自身やご
搭乗者傷害もつけた場合のお支払い事例
契約状況
- 
人身傷害 
保険金額
3,000万円 - 
搭乗者傷害
(傷害一時金)
入通院4日以内:
1名ごとに1万円
入通院5日以上:
1名ごとに10万円 
交通事故によるAさんのケガの損害
- 
損害額
50万円※ - 
治療のため
30日間入通院 
※治療費・休業損害などを加えた金額です
受取れる保険金
- 
人身傷害 
50万円 - 
 - 
搭乗者傷害
(傷害一時金)
10万円 - 
 - 
合計:60万円
 
一緒に乗っている人の補償は?
貴重なご意見を、ありがとうございました。
						今後の参考にさせていただきます。
キーワード検索
自動車保険に関するお問合せ
カスタマーセンター
					0120-919-928
					
受付時間 9:00〜18:00(平日・土日休日問わず)
キーワード検索
- インターネット割引12,000円※
 - 24時間ネットで申込完結
 - クレジットカード分割払OK
 - 最短翌日から補償開始
 
※お支払回数によっては、記載の割引額ちょうどにならない場合があります。
ご契約者の方
搭乗者傷害は